25から29日までの5日間の夏休みで課題はできましたか?
いよいよ今日から2学期のスタートです。新人戦に向けて休みなしで頑張りましょう。
16日静岡このはなアリーナで県大会が行われました。1年初心者の部に男子3名女子2名が参加しましたが、残念な結果で終わりました。明日からは、ダブルス中心に頑張りましょう。夏の練習もあと1週間24日までですよ。
1年生は、女子が8年ぶりの優勝 宮嶋さんよく頑張りました。若林さんも県大会出場 男子は、本多君鈴木君寅澤君の3人が県大会出場となりました。
16日には、鈴岡このはなアリーナで県大会です。練習はダブルス中心になっていますが県大会では一つでも多く勝てるるように頑張って下さい。
2年生は、ダブルスは男女とも低調で危機感を感じました。しかし顧問からの厳しい叱責にこたえ女子はベスト16に2人残るなど大健闘でした。
夏休みも後半に入ります。1年生のダブルスを仕上げつつ9月の新人戦で挽回しましょう。
テストも終了し先週末には、第1回の合宿を行いました。今年は体育館事情もあり、土曜日の夜から日曜日の朝までの合宿を3回企画しました。その第1回が終了しました。正直イマイチだったかなと思いました。合宿であるという認識不足!!辛くない合宿なんてありえないのに・・・男子上級生を中心にもう一度行動に責任を持って下級生を導いて欲しいものです。
新チームになって2週間です。やっと3年生がいない環境を理解できるようになりました。明日からは、東雲祭です。部活は一切やりません。楽しみなさい。
6月は、3週間ですから1年生は、半面シングルスのゲームができるようにしましょう。
土曜日の県大会で3年生はすべて終了しました。日曜日から新チームがスタートしました。男子:鈴木大誠 女子:高橋陽奈多 両キャプテンのもとスクラム組んで頑張っていきましょう。目標は、「団体戦男女そろって県ベスト8」です。
1回戦は、小笠高校です。是が非でも1回戦突破できるように全力で頑張りましょう。
東部大会の個人戦が終了しました。今年は、個人戦で男女ともに県大会への出場はできませんでした。上位層がトップ校に集中している現状の中よく健闘しました。個人戦のポイントから女子は6位枠男子は12位枠で県大会に臨みます。後輩を含めて部員全員の思いを背負い選手諸君は全力で頑張って下さい。
男子10名女子5名の15名が入部しました。高校2年間を充実した生活にするためにも部活は重要です。富士東高校は、勉学と部活のバランスが生命線ですからね。頑張って欲しいと思います。本格始動は、5月の中間テスト後になるとは思いますが早く慣れ、富士東高校バドミントン部の一意としての自覚と誇りを持って欲しいですね。
一年生が昨日登録されました。
男子8人女子6人です。2年生諸君しっかり指導し、富士東高校バドミントン部員に早く育てましょう。期待しています。