11日シングルス14日ダブルスとテスト前の今、まさに東部選手権真っ只中です。総体まで残り2ヶ月となり正規ポイントで行うまさに実戦を意識しての大会です。トップの星陵高校はほとんど出場していないとか2年生はスキー教室直後であるとかさまざまな要因はありますが他校の選手を観察したり自分の実力を確認したりと意味のある大会ですね。女子のシングルスはなかなか厳しい結果でしたね。このままの状態であれば秋の新人戦の二の前ですよ。大会終了後は、学年末テスト一週間前で部活は休みです。春休みの計画はほぼ完成しました。いよいよ春場が勝負ですよ。!!
センター試験も終わり3年生諸君はいよいよ受験本番です。センター試験もよく健闘しました。私大国公立二次に向けて全力で頑張って欲しいですね。
3年生諸君がセンター試験に挑んでいます。今年の3年生は、授業・補講・模試など取り組み姿勢が非常に良く、センター試験に全力を出し切って欲しいなと祈っています。1・2年生も進研模試でしたね。3学期は次の学年の0学期と言われています。3年生のように高い目標を持って頑張って欲しいですね。3年生諸君の健闘を祈る!!
本日練習開始とともに大学生の卒業生を中心にOB会が実施されました。現役とOBの混合チームによる団体戦形式の試合が行われました。詳細は、大学生のOBに聞いてください。顧問はテスト作成など忙しいため失礼しました。
いよいよ明日から新学期ですね。
平成27年のスタートですね。明日から練習開始です。
27年の総体男女団体ベスト8を目指して頑張りましょう。
23日?25日まで女子、本日26日?28日まで男子の朝霧合宿です。
女子は、天候にも恵まれ穏やかな2泊3日でした。これまた恒例の3kmマラソン6本も昨年を上回る好記録がでるなど充実した合宿となりました。
男子は、インフルエンザ等の体調不良で残念ながら2名が欠席となりました。1日目どうでしょうかね?明日の午後は、学年別トレーニングが1時間予定しています。頑張りましょう
今日はもう団体戦の県大会でした。あの惨敗から一週間が過ぎました。色々と反省すべき点もあり今後半年間の長い頑張りで総体予選では挽回したいものです。しかし・・・個人戦も部員全員の力で頑張り5位枠を獲得し相手オーダーも完璧に読み切り万全で臨んだ1回戦!!「心を鍛える・団体戦の襷をしっかり伝えることの重要性を改めて痛感しました」明日からは再出発です。男子も同じです。総体予選まで長い半年ですが部員全員で挽回したいですね。
中間テスト・遠足と試合前に行事が過密な中、本日三島市立体育館で男子の団体戦が行われました。個人戦のポイントで団体戦のトーナメントが決定するシステムの中、個人戦で惨敗した富士東高校男子は1回戦から厳しい戦いが予想された。結果は以下の通りである。
1回戦 富士東1?3伊東商業 相手オーダーを予想通りドンピシャであったが肝心なダブルスで2本落として敗戦。キャプテン小池第一シングルスとして善戦貴重な1勝をもたらす。
9位決定戦1回戦 富士東3?1富士宮東 昨年の新人戦団体戦の雪辱を果たす。
2回戦 富士東3?2沼津工業 キャプテン小池の頑張りでなんとか県大会出場を決定
9位決定戦 富士東3?0御殿場西 30ポイントのゲームも接戦でものにする。1年生佐藤第一シングルスとして勝利に貢献
結果9位で県大会(25日沼津市民体育館)に出場を決める!!
今年の東部は、星陵・伊東の2強に続くチームは3位から12位まで接戦である。総体で上位進出を果たすためには個々人のレベルアップが不可欠!!
10月に入り今週は中間テスト遠足に続き男子の団体戦が三島市民体育館で行われます。その関係で2年男子を中心に中間テスト中も練習するしかない環境です。しかし勉強を投げることはできませんから大変であるとは思いますがここは頑張るしかありません。男子は個人戦の残念な結果を挽回するのはここしかありません。2年連続不甲斐ない結果に終わることはできません。キャプテンを中心に正に一つにまとまって団体戦に臨みたいですね。
台風が接近していますので明日の学校の始業は微妙ですが中間テストをはじめ今週の予定には問題ないと思います。中間テストの勉強も頑張って下さい。