23日の終業式の午後から3泊4日の合宿に入りました。そもそもこの合宿は、29期生の遠藤大介キャプテンの強い要請に基づいて始まった夏合宿です。生徒達が主体的に動き顧問の手を煩わすことなく立派に実施した夏合宿から7年目です。顧問も少し疲れてきましたが生徒達の行動にも疑問符がつけられます。もうこの合宿も最後かな?なんて弱音を吐いている顧問です。集団行動の徹底は目標なんですけどね???
期末テストが終わりました。結果はどうでしたか?来週からは、成績処理等で先生方も忙しくなりますが、各自自覚を持ってしっかり練習に取り組みましょう。1年生は、セロ以下からのスタートです。合宿も予定通り実施します。体調管理にも十分注意しましょう。
7月2日から期末テストです。勉強していますか?期末テストが終了したら、本格的に部活モードになりますよ。成績は大丈夫でしょうか?合宿もすぐです。テスト前「勉強するのは」今でしょう(笑)
女子は、沼津西高校へ男子は富士見高校へ練習試合に行きました。
新体制になって初めての練習試合でした。どうだったでしょうか?
男子は、もうオールコートで練習試合を始めましたし、女子は西高に比べてできが早いなと感じました。あと1週間でもうテスト前になってしいます。来週の月曜日まで毎日を大切に練習に取り組みましょう。
6月1日(土)?3日(月)まで恒例の東雲祭が実施されています。
この期間は、部活も休みなのでしっかり楽しみなさい。
4日(火)からは、部活再開6月24日(月)までですよ。
1年生諸君頑張りましょう!!
本日をもって3年女子は、引退です。よく頑張りました。団体戦新人戦・総体とも県ベスト16は立派です。特に総体は2年連続県大会出場を逃していたので今年は何とか雪辱することができまた、来年度県ベスト8という目標も出来ました。明日から受験生ですから個人の進路実現に向けて頑張らなくてはいけませんが少しのんびりして東雲祭後には本格的にギアチェンジしましょう。本当にお疲れ様でした。特に前嶋キャプテンご苦労様!!
結果はどうでしたか?1年生諸君はいよいよ本格的に部活始動と思いきや3年生は明日県大会です。本当に高校の部活は、2年間ですね。でもバド部が一番最後まで粘っているんですよ。多くの仲間が東部大会で敗退する中良く健闘しています。後輩たちも引き継ぎたいですね。
明日は、団体県大会です。ベスト8目指して頑張りましょう。
今週は、中間テストも控え忙しい一週間となりますが、いよいよ団体戦の相手も決まり臨戦態勢となりました。対戦相手は
男子 1回戦 焼津水産高校 2回戦 浜松江之島高校です。
女子 1回戦 掛川東高校 2回戦 静岡女子高校です。
時間を有効に活用し県大会に臨みたいですね。
頑張りましょう。中間テストもね!!
36期生(バドミントン部14期生)の本登録が終了しました。結果男子13名女子10名の入部が決定しました。2年生は初期指導を徹底し連休中には、コートでしっかり羽根打ちができるようにしっかり指導しましょう。一年生は教わり上手になりましょう。
5月6月の予定表は、近日アップされます。