年に1度の伊東開催の予選です。朝6:30出発です。全力で県大会出場を目指しましょう。その結果がポイントにも反映されるでしょう。頑張れ富士東高!!
最終的には、男子13名女子10名でした。今年は、経験者も男子1女子3と珍しい年となりました。初心者は、8月の県大会を経験者は上級生と切磋琢磨しながら技量を上げて欲しいですね。新入生諸君頑張りましょう!!
4月5日は始業式・入学式でした。新入生は36期生です。在校生も新学年に進級し新しいクラスで再出発ですね。いつも言っているように学年が1つ上がると責任も重くなることを肝に銘じて下さい。
4月3日 激しい風雨の中愛知県豊川へ3年男子だけで遠征に出かけました。豊川工業・愛知産業大学付属三河・名古屋経済大学付属高蔵の3校と強化練習試合を行いました。愛知県ベスト8レベルの学校だそうです。総体予選前の練習試合としては最後になるのでよい練習になりました。
明日から平成25年度のスタートです。学年が1つあがると責任も増大します。
新入生からも信頼される先輩になりたいですね。
今日から春休み!!総体予選に向けて大事な春休み。その幕開けとなったのが今年度から始まったダブルスのみのバドミントン会長杯です。男子は島田ローズアリーナで女子は磐田市民体育館でそれぞれリーグ戦形式で21pの1セットで6セット行いました。女子だけですがあんまり芳しくない結果で総体予選に向けて心配な部分が沢山ありました。なにより試合に対して淡泊であること!!何となく流されて終わってしまっている感じが強い!!もう少し粘っこく取り組んで欲しいですね。この春休みをどのように過ごすかが鍵となるでしょう。頑張って欲しいですね。
本日12:00高校入試の合格発表がありました。1・2年生諸君いよいよ上級生ですね。技術面・精神面・学力面あらゆる分野で上級生としての自覚を持って欲しいですね。明日は、卒業した3年生との情報交換会です。バド部の生徒はいつもいい結果を残し頑張っています。情報交換会へも多数出席します。卒業生16人の内、7人が国公立に合格し、さらに中央・法政などの難関私大にも合格して進学します。後輩諸君も後に続けるように頑張りましょう。
本日3年生諸君(富士東33期)バドミントン部11期生が卒業しました。それぞれの進路で精一杯頑張って下さい。
今日で学年末テスト(2/25?2/28)前の練習は最終でしたね。明日からは、切り替えてテスト前1週間です。勉強に没頭しましょう。
部活再開は、2/28卒業式の予行日の富士体育館からです。