土曜日・日曜日と風雨強い中、総体の県大会個人戦が磐田総合体育館で行われました。ダブルスには、高橋・三浦組が出場しベスト16まで頑張りました。シングルスには、稲垣・児玉・三浦の3名が出場し、三浦がベスト16まで残りました。3年生にとっては、今日まで本当によく頑張って来たと思います。今日は、男女3年生25人全員で応援し、それそれが完全燃焼してくれたのではないかなと思っています。帰りは、恒例の法多山参詣で進学祈願をし、厄除け団子を食べて本当の終了となりました。明日からは、いよいよ全員が受験生です。ここからの10ヶ月間は辛い日々ですがそれそれの進路実現に向けて頑張りましょう。1、2年生諸君は、いよいよ部活の中心です。1つ1つの積み重ねが結果に直結します。上級生を中心にしっかり頑張りましょう、3年生諸君本当にお疲れ様でした。受験から解放されたらまた部活に来て下さいね。
21日・22日の2日間沼津市民体育館で行われた総体県大会団体戦は、男子星陵高校(8年連続10回目)女子富士宮北高校(初優勝)の優勝で幕を閉じました。富士東の男子は、2回戦から登場し独特の緊張感の中、厳しい試合を繰り広げ結果3?0でベスト8へ勝ち進みました。ベスト8は、東部6位の富士高にダブルスを連続取られ、シングルスで1つ取り返しましたが、流れは食い止めることが出来ず本当に残念ながらベスト8で終了し、悲願の東海大会出場は夢となりました。本当に悔しく悔いの残る試合でした。3週間前の女子の東部大会の再現の様な感じでした。勝たなければというプレッシャーから硬くなり自分達のプレーが出来なかったこと、東部大会での頑張りが生かせなかったこと、中間テスト中もみんなで練習してきたことで団結心を築いたことも生かせなかったことなどが頭を巡り本当に残念でなりません。でも高校生は、技術以外の何か勢いも非常に大切なんだな?と変に感じてしまいました。
県大会の個人戦は、残っていますが、本日で3年生は実質引退です。個人戦に残っている人たちは4人+2名は、今週は最後の練習を継続しますが、明日からは、1・2年生主体の新チームでスタートです。
男子は、田中キャプテン女子は高山キャプテンで新体制となります。色々3年生から勉強した事を新チームで生かして欲しいですね。
しつこいようですが本当に悔しい試合でした。残念!!!
中間テスト前の土日も3年男子は、県大会に向けて全員で朝7時から2時間練習をしました。勉強時間を確保したいとの生徒本意の時間設定でした。集中して良い練習でした。いよいよ県大会の相手が決定しました。2回戦からで、中部地区の藤枝東高校です。一戦必勝で、悲願の東海大会目指して頑張りましょう。ここまで来ると、上級生は強いですよ。精神力ですから!!
相手ではありません。一本1点の積み重ねで勝利を掴みましょう。完全燃焼して受験へ切り替えです。
平成23年度東部総体予選団体戦が終了しました。男子は、個人戦の勢いそのままに3位と良く頑張りました。県大会では、新人戦の借りを返して欲しいですね。
女子は、本当に悔しい残念な結果となりました。不完全燃焼でなんともやりきれない結果に顧問も切り替えができません。6年ぶり2度目の県大会不出場となってしまいました。3年女子は、上手く切り替えて受験体制に突入してください。本当に悔しい!!
23日(土)のダブルスでは、男子の高橋・三浦組が14位で何とか県大会出場となりましたが満足のいく内容ではありませんでした。女子は、接戦の末すべてベスト32敗退で現段階でポイントなしです。非常に厳しい状況ですが、明日のシングルスで挽回しましょう。奮起を期待します。
総体の東部予選の組み合わせが決定しました。いよいよ本番!!
どの相手も全て接戦でしょう。でもそこを頑張り抜けば結果はついてきます。自分との闘いに勝ち抜ける精神力が勝負の分かれ道です。受験もまさに同じ事!!
県大会へ1人でも多く行けるように頑張って欲しいですね。昨年途絶えてしまった県大会後の法多山参詣を復活させましょう。
未曾有の大震災で東北地方の皆さんには、心からお見舞い申し上げます。
生徒諸君は、毎日部活が出来ることの幸せを感じると同時に、少々の苦難にへこたれることなく頑張って欲しいですね。4月以降は、大昭和体育館や周辺小学校体育館が使用できない状況は続くとは思いますが、東北地方の高校生達の頑張りに負けないように、与えられた環境の中で精一杯頑張りましょう。総体予選まで後1ヶ月を切りましたが3年生を中心に最後の頑張りで「男女揃っての団体県大会出場」を目指しましょう。
平成22年度も明日の離任式が最後となりました。バドミントン関係では、副顧問の田口先生が岩松中学へ産休代替教諭として赴任することになりました。女子を中心に大変お世話に成しました。ありがとうございました。
今後のご活躍をお祈り申し上げます。
顧問が一番楽しみにしていた山梨(甲府商業)遠征は、地震の影響で中止せざるえなくなりました。非常に残念です。甲府商業の皆さんにも迷惑をかけて申し訳なく思います。しかし、余震が継続されていて、長野でも震度6の地震が発生したというニュースを聞く中で、県外遠征を強行することはできませんでした。(学校側とも相談)強豪校との対戦で少しでもレベルアップを望んでいたので本当に残念ですが、用意した試合球は校内試合練習で使用する予定です。月・火は、試合練習の予定です。
土曜日の神奈川遠征は有意義であったと思います。男子にとって初遠征で何かつかんで欲しいですね。インフルエンザが少し出ています。健康管理には十分注意しましょう。木曜日のマラソン大会後の練習は中止しました。
2月11日・12日の東部選手権大会は参加者多数です。勝ち抜いていい結果を残したいですね。