昨日で夏休みの練習は終了しました。25日から7日間、課題の消化にあてるもよし上手に時間を使って下さい。9月1日から休みなく新人戦まで練習ですから!!
地震の影響で開催が危ぶまれた11日のダブルスも何とか行うことができ、
12日のシングルスで夏休みの前半の予定を終了しました。
明日からは、2日間の休みです。顧問も部員も完全休養日です。
ゆっくり休みましょう。休み明けから早速ダブルスの指導開始です。
男子は、静岡市立・富士宮北・富士宮東・修善寺工業・焼津中央
女子は、静岡市立・沼津西・富士宮東・焼津中央・沼津東・韮山
それぞれの学校と練習試合をすることで実戦的ゲーム練習ができたと思います。またその中で課題もたくさん見つかったと思います。はっきり言って今の状態では、男女ともに厳しいでしょう。しかし課題があるからより練習することで少しでもそれを克服できると思います。試合前3日です。新チームで臨むはじめての公式戦です。全力で立ち向かっていきましょう。1年生は、初めての試合ですから無心で頑張るのみです。
2泊3日の夏合宿が無事終了しました。今年度は、富士登山の関係で2泊となりましたが大きなけがもなく終えることができました。まずは、達成できたという「達成感」は味わうことができたと思います。欲を言えばたくさんありますが、合宿中に受けた色々な注意事項を今後に生かしてくれたらと思います。特に1年生!!
梅雨明けもまだで、湿度が高く良い環境とは言い難いですが明日から2泊3日で夏合宿を行います。1年生は初めての経験だと思いますが上達する機会にして欲しいですね。
今日は、修善寺工業・富士宮東・沼津西の3校に来ていただき1日練習試合を行いました。1年生は、他校の選手との練習試合で経験を積み上手くなるチャンスです。上級生は、より実戦を意識してダブルスもシングルスも経験できます。敗ければ当然反省点はありますが、勝っても点を取られているので確認する事はたくさんあります。練習試合を大切にしましょう。
一日目は、宝永火口を見学したり、富士山頂も新五合目からばっちり見え、幸先の良いスタートでした。しかし、登山当日朝4時起床の時のは、激しい雨・風で警報もでる状況となり勇気ある下山をしました。生徒達は、今回の経験をもとに再チャレンジしてください。
明日で1学期の終業式です。富士東高校バドミントン部初めての試みである富士登山を明日の午後から決行します。ワンゲルの工藤先生のご指導の元「体力トレーニング・環境教育・日本一の登山」など色々の要素がある富士登山を行います。落石事故で心配の面もありますが、山岳のプロ工藤先生の指導で何とか達成できればと考えています。しかし、安全第一であることは当然です。途中で下山することもありますよ!!
昨日で期末テストが終了しました。1年でこんなに休むことはありませんでした。やっぱり昨日の練習を見ていると長く休んだなと痛感しました。しかし、進学校ではテストは重要です。徐々に体調を戻して夏本番を迎えましょう。成績もでますよ。大丈夫ですか?
部活動対抗リレーは、女子3位 男子5位でした。各競技でバドミントン部の生徒諸君が大活躍している姿が頼もしく思いました。明日からは、2週間部活動集中です。1年生は、いよいよ仕上げは近いですよ。今週からドロップです。