夏休みに入り、大昭和での暑い練習からの夏練習、体調管理も大切ですよ。
今日からは、3泊4日の夏合宿です。本当に暑い今年の夏!!充実した合宿にするためにも、各自の自覚が大切です。参加者全員が達成感を味わえる夏合宿にして欲しいですね。昨日の練習試合の結果を考えると、男子はまだまだ厳しいですね。東海なんてほど遠い状況ですね。
梅雨が明け暑い夏がスタートとなりました。体育館特に大昭和の体育館は暑かったですね。日・月と連続の練習試合でしたがどうでしたか?1年生は、特にここから試合を重ねるたびに上手くなっていきます。初めての試合、反省から今度の課題はたくさん見えてくるはずです。いよいよ本格的な夏到来と同時にバドミントンの夏を満喫できるように?頑張りましょう。熱中症にはくれぐれも注意しましょう。
18日(日)は、大昭和で一日男女とも静岡市立高校と練習試合
19日(月)は、女子は、大昭和で一日沼津東と伊東商業と練習試合
男子は、勤労者体育館で宮北・伊東商業と練習試合
25日(日)は、沼津西へ女子、1年男子は沼津工業で沼津東を含めて3校
2年男子は富士見高校で練習試合です。
30日(金)は、2年男子が、科学技術高校と富士川体育館で練習試合
31日(土)は、女子は、掛川東と午後練習試合(JR富士10:17出発)
8月上旬にあと1試合あるかも?
昨日で期末テストが終了しました。結果はどうでしたか?ここから夏合宿を経て8月9日のシングルスの大会まで休みなしで頑張りますよ。体調管理を含めてしっかりすること!!成績で振るわない人はいませんよね。
特に1年生は、暑い夏は初めての経験です。水分補給をしっかり取って熱中症にならないように注意しましょう。
効率よく勉強しましょう。富士見との練習試合は中止になってしまったので少し不完全燃焼かもしれませんが、切り換えて勉強しましょう。
練習開始日は、テスト最終日の7月8日(木)勤労者の午後からです。
そこから8月の大会まで休みはありません。練習に集中するためにも勉強頑張りましょう。
総体予選も終了し、新体制がスタートして一週間以上が経過しました。1年生諸君もすべてのショットを習いそれに磨きをかける時期となりました。どうですかね。勉強と同じです。日々反復練習することで上達するものです。積み重ねが大切ですよね。6月は、部活を頑張れる月です。1・2年共に日々精進だよね。
3年生の模擬店は、恒例行事です。すべて生徒たちの手で実施する模擬店で3年生諸君完全燃焼しましょう。それが終われば・・・
受験あるのみ!!
いよいよ県大会まで残り一週間!対戦相手が決定しました。男子は、新人戦で東海大会出場の中部2位科学技術高校、女子は、同じく中部2位の焼津中央高校です。相手を考えての戦略も大切ですが、それより何より気持ちですね。3年生を中心に部員一同が一つになって取組むことでしょう。選手は限られていますが、気持ちは一つです。勝利目指して頑張りましょう。目標の男女揃って県ベスト8に向かってラストスパート!!
明日・明後日は、中間テスト前です。しっかり勉強しなさい。3年生は、中間テスト中も練習しますよ。頑張りましょう
4月24日の伊東地区のダブルスを皮切りに、29日の沼津地区のシングルスと今日5月2日の富士地区の団体戦で総体予選は終わりです。結果は、個人戦で非常に厳しい結果となり、過去数年続いていた個人戦県大会後の法多山参詣はできなくなりました。男子の伊東・星陵の2強がダントツでその中に割って入るのは至難の技であることを痛感しました。この悔しさの中、団体戦は良く健闘し、女子は4位男子は5位で揃って県大会出場することができたことは素直に嬉しく思いました。3年生諸君ご苦労さん!!また応援の下級生ありがとう。明日からの3連休は交代で休みです。中間テスト前の少しノンビリできるときかも??でも課題は山積
明日から総体予選のスタートです。3年生を中心に悔いを残すことがないように精一杯完全燃焼しましょう。
1年生は、男子11名女子6名が入部しました。明日は、伊東まで応援には行けませんから卒業生が指導してくれます。教わり上手になって早く上達しましょう。
1年生の部活登録がはじまります。土曜日には数名見学がいましたが、昨日は男子2名だけでした。今年度は、少数精鋭か?多数人数を集める必要はないので、やる気のある1年生であればいいですよね。